須川高原温泉

岩手県一関市のおすすめ温泉宿
須川高原温泉
何もいらない、この湯けむりと暖かい陽ざし、植物を揺らす風が少しあればいい、そこが癒しの宿須川高原温泉
岩手県一関市にある癒しの宿 須川高原温泉。岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山の中腹にある温泉です。圧巻の景色が広がるロケーション。大自然の息吹を感じる、感動的な雲上の世界。4つの湯で楽しむ須川温泉。
標高1126mに佇む湯宿!湯量豊富な天然温泉につかって疲れを癒そう
栗駒山の北麓、標高1,126メートルにあり、毎分6,000リットルも湧出する湯量たっぷりの温泉。江戸時代からみちのくの名湯として親しまれています。
〒021-0101 岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト
アクセス :一ノ関駅よりお車にて約90分
駐車場 :有り 無料 予約不要
須川高原温泉の口コミ・評判(google口コミより引用)
強酸性のみょうばん緑ばん泉。白い湯の花たっぷり
含硫黄ですが硫黄臭はほんのり。
大露天風呂に入りました。とても良いお湯です。
ロケーションが最高です。私個人の感想ですが、とてもいいお湯でした。
行ったのは今年ではないですが、足のだるさが抜けとても気持ち良かったです。
私が行ったのは日帰りでしたが、次は宿泊で楽しみたいと思いました最高の温泉でお肌卵肌!ツルツルになり、疲労も吹っ飛び、仕事のストレス発散になりました!ですが!自然だから仕方無いけど?外の露天風呂の温泉に沢山虫の死骸が浮いていて気持ち悪かった!我慢して入りましたが!?こまめに虫の死骸を回収して欲しいかな!?それさえなければ5つ星です!d(>ω<。)
初めて風呂(須川温泉)に入りました。白濁ライトブルーの湯。温泉には源泉かけ流しと言う言葉が使われますが、この温泉は豪快に小川となって流れ出ていました。湯の量が、圧倒的に違います。日帰り入浴は600円と結構安めです。内湯とちょっと離れたとこにある外湯(小川の様な湧き湯をせき止めた露天)が別々に有り、経営は一緒ですが支払いは別。泉質は同じだそうです。ロードバイクで上って汗だくでしたが、帰って1週間ほど経ちますが、妻に加齢臭も汗臭さも無いね!と言われました。